文字サイズ
ご覧になりたいカテゴリを選択下さい
ご覧になりたいバックナンバーを選択下さい
2025.08.12
「協会員名簿」を更新しました。
令和7年8月6日からの低気圧と前線による大雨に伴う災害の被災者にかかる「自然災害による被災者の債務整理に関するガイドライン」の対応について
令和7年8月6日からの低気圧と前線による大雨に伴う災害にかかる被災者への対応について
令和7年8月6日からの低気圧と前線による大雨に伴う災害により被害を受けられた協会員の皆さまにお見舞いを申しあげます。
令和7年8月6日からの低気圧と前線による大雨に伴う災害により被害を受けられた皆さまにお見舞いを申しあげますとともに、ご相談窓口を開設しましたのでご案内いたします。
「令和7年度 認定個人情報保護団体対象事業者向け実務研修会」開催のご案内
2025.08.08
国民生活センターでは、9月12日(金)に「AIと消費者対応業務を考える ~対応業務からナレッジ収集、分析業務などへの利活用とリスク~」をテーマに、企業向けセミナーを開催いたしますので、協会員の皆さまに周知いたします。
2025.08.05
「疑わしい取引の参考事例の改訂について」に係る周知について
「疑わしい取引の届出に関する説明会」に係る資料について
顧客口座・アカウントの不正アクセス・不正取引対策の強化について
2025.08.04
令和7年カムチャツカ半島付近の地震に伴う津波による災害の被災者にかかる「自然災害による被災者の債務整理に関するガイドライン」の対応について
令和7年カムチャツカ半島付近の地震に伴う津波による災害にかかる被災者への対応について
令和7年カムチャツカ半島付近の地震に伴う津波による災害により被害を受けられた協会員の皆さまにお見舞いを申しあげます。
令和7年カムチャツカ半島付近の地震に伴う津波による災害により被害を受けられた皆さまにお見舞いを申しあげますとともに、ご相談窓口を開設しましたのでご案内いたします。
2025.08.01
JFSA NEWS 210号(2025.8.1刊行)を掲載しました。
令和7年6月13日付けFATF声明を踏まえた犯罪による収益の移転防止に関する法律の適正な履行等について
「疑わしい取引の届出に係る説明会」のご案内
「マネロン等対策の有効性検証に関する事例集」等に基づく自己検証リストの掲載について
協会未加入の貸金業者の皆さまに向けて、令和7年度コンプライアンス研修会の開催案内を掲載しました。
2025.07.31
金融庁より、夏季の省エネルギーの取組について周知要請がありました。
令和7年台風第8号に伴う災害の被災者にかかる「自然災害による被災者の債務整理に関するガイドライン」の対応について
令和7年台風第8号による災害にかかる被災者への対応について
令和7年台風第8号による災害により被害を受けられた協会員の皆さまにお見舞いを申しあげます。
令和7年台風第8号による災害により被害を受けられた皆さまにお見舞いを申しあげますとともに、ご相談窓口を開設しましたのでご案内いたします。
「定款の施行に関する規則」の一部改正を行いました。
「協会員管理規則」の名称変更(新名称:協会加入等に関する規則)及び一部改正を行いました。
「加入申請書」に「協会加入にあたっての同意事項」を追記しました。
「支援依頼書」の「支援にあたっての同意事項」を一部変更しました。
2025.07.30
「日本貸金業協会のご案内」を改訂しました。
2025.07.28
DDoS 攻撃事案・ランサムウェア事案に係るインシデント報告様式一元化についての事前連絡
令和7年度コンプライアンス研修会の受講申込みの受付けを開始しました。研修会ページから受講申込書等をダウンロードいただけます。ぜひお申込みください。
2025.07.25
貸金業界の月次統計資料の公表について(7月公表分)
2025.07.24
協会員の入退会状況を更新しました。
新規加入業者をご紹介します。
「定款の施行に関する規則」及び「協会員管理規則」の一部改正について
2025.07.22
指定紛争解決機関加入貸金業者名簿を更新しました。
2025.07.10
2025.07.08
トカラ列島近海を震源とする地震の被災者にかかる「自然災害による被災者の債務整理に関するガイドライン」の対応について
トカラ列島近海を震源とする地震の被災者への対応について
トカラ列島近海を震源とする地震により被害を受けられた協会員の皆さまにお見舞いを申しあげます。
トカラ列島近海を震源とする地震により被災された皆さまにお見舞いを申しあげますとともに、ご相談窓口を開設しましたのでご案内いたします。
2025.07.07
簡単な副業をうたい高額なサポートプランを契約させる事業者に関する注意喚起(消費者安全法第38条第2項の規定に基づく情報提供)
2025.07.04
eラーニング研修サービス「どこでもJFSAスタディ」8月度の受講申込受付を終了しました
「タリバーン関係者等と関連すると疑われる取引の届出等及び資産凍結等経済制裁対象者に対する資産凍結等の措置の実施について」に係る金融庁からの周知要請について
2025.07.03
「「犯罪による収益の移転防止に関する法律施行規則の一部を改正する命令案」(なりすまし等のリスクの高い本人特定事項の確認方法の廃止等)」に係るパブリックコメントの結果等について
「「犯罪による収益の移転防止に関する法律施行規則の一部を改正する命令案」(新たな技術を用いた本人特定事項の確認方法の新設等)」に係るパブリックコメントの結果等について
令和7年度認定個人情報保護団体対象事業者向け実務研修会について(第2回~第3回)
2025.07.02
2025.07.01
JFSA NEWS 209号(2025.7.1刊行)を掲載しました。
2025.06.27
金融機関の内部監査高度化に関する懇談会「報告書(2025)」の公表について
2025.06.26
金融庁より、「令和7年度価格転嫁円滑化の取組に関する特別調査」について協力依頼がありました。
2025.06.25
貸金業界の月次統計資料の公表について(6月公表分)
「自然災害による被災者の債務整理に関するガイドライン」に係る登録支援専門家委嘱依頼書提出先・照会窓口の一覧更新について
2025.06.24
令和7年度試験の受験申込の受付について
2025.06.23
7月18日開催の「顧客対応品質向上講座」の那覇会場は、定員に達したため受付を締め切りました。参加申込みをいただいた沖縄県の協会員の皆さまには誠にありがとうございました。当日のご来場を協会職員一同お待ちしております。なお、8月22日開催の仙台会場は引き続き参加申し込み受付中です。
令和7年6月11日に開催した第18回定時総会の議事内容(要旨)を公表いたします。
6月23日~29日は一都三県ヤミ金融被害防止合同キャンペーン期間です。
2025.06.20
講師派遣制度の活動実績を更新しました。
2025.06.19
2025.06.18
一般社団法人日本金融サービス仲介業協会主催「金融サービス仲介業セミナー」開催のご案内
2025.06.17
国民生活センターが実施する本年度の企業向けセミナーの開催予定日を掲載しました。第1回目は7月15日(火)に「それってダークパターンじゃないですか?~今、企業が出来ることを考える~」をテーマに開催されます。
2025.06.13
7月18日開催の「顧客対応品質向上講座」の那覇会場は、残席僅かとなっております。参加をご検討中の皆さまにおかれましては、お早目のお申込みをお勧めいたします。
「テロリスト等と関連すると疑われる取引の届出等及び資産凍結等経済制裁対象者に対する資産凍結等の措置の実施について」に係る金融庁からの周知要請について
第18回定時総会において決議された「事業報告・計画等」を掲載しました。
「役員体制」を更新しました。
2025.06.11
「令和6年度実地監査指摘事例集」を掲載しました。
「令和6年度監査結果について」を公表しました。
2025.06.10
金融庁より、マイナンバーカード活用等に向けた積極的な周知への協力依頼がありました。
「金融庁と貸金業界との意見交換会(第31回)」の概要及び関係資料を掲載しました。
2025.06.05
「金融庁 AI官民フォーラム」開催のご案内について
2025.06.02
JFSA NEWS 208号(2025.6.1刊行)を掲載しました。
貸金業相談・紛争解決センターの季刊誌「センターだより」の最新号(vol.58)を掲載しました。
貸金業法のみなし利息に関する注意喚起について
eラーニング研修サービス「どこでもJFSAスタディ」8月度の受講申込受付を開始しました。
貸金業務取扱主任者専用サイト「主任者Library(電子ブック)」の更新について
令和7年度の受験申込書類(郵送申込用)の配布について
2025.05.30
令和7年度コンプライアンス研修会の事前案内を掲載しました。
2025.05.29
那覇と仙台で開催する「顧客対応品質向上講座」の開催案内を掲載しました。
2025.05.28
金融庁より、令和7年度国家公務員倫理月間等の取組の標語募集について周知要請がありました。
2025.05.26
貸金業界の月次統計資料の公表について(5月公表分)
2025.05.21
2025.05.20
「令和7年度認定個人情報保護団体対象事業者向け実務研修会」開催のご案内
2025.05.16
2025.05.15
「犯罪による収益の移転防止に関する法律施行規則の一部を改正する命令案」に対する意見の募集について
2025.05.14
2025.05.02
2025.05.01
JFSA NEWS 207号(2025.5.1刊行)を掲載しました。
2025.04.30
貸金業者の経営実態等に関する調査報告書の公表について
2025.04.28
貸金業相談紛争解決センター及び各都道府県支部発信番号変更のお知らせ
2025.04.25
貸金業界の月次統計資料の公表について(4月公表分)
2025.04.21
2025.04.17
2025.04.15
東京都産業労働局金融部貸金業対策課と協力して消費者啓発動画を制作しました。
中小企業庁より、米国自動車関税措置等により影響を受ける中小企業との取引について配慮要請がありました。
令和7年度の集合研修会の開催計画をお知らせいたします。本年度もどうぞよろしくお願いいたします。
2025.04.11
金融庁より、価格転嫁・取引適正化対策に関する今後の取組について周知要請がありました。
協会用「事業報告書」・「業務報告書」写し(副本)提出のお願い
「社内規則策定ガイドライン(「個別ガイドライン」及び「規程記載例」)」の「5取引時確認等の措置等」の一部を改正します。
2025.04.10
ウェブサイトでは適正かつ低額な料金でロードサービスを行うかのように表示し、実際には高額な料金を請求する事業者に関する注意喚起(消費者安全法第38条第2項の規定に基づく情報提供)
金融庁より、令和7年度「春のこどもまんなか月間」等、こども・子育てに優しい社会づくりに向けた取組について周知要請がありました。
「マネロン等対策の有効性検証に係る公表物に関する説明会開催について」のご案内
2025.04.09
金融庁より、2026(令和8)年度卒業・修了予定者等の就職・採用活動について周知要請がありました。
2025.04.08
金融庁より、「高齢者のための大阪・関西万博Q&A」について周知要請がありました。
2025.04.07
「「マネロン等対策の有効性検証に関する対話のための論点・プラクティスの整理(案)」の公表について」に係るパブリックコメントの結果等について
2025.04.04
eラーニング研修サービス「どこでもJFSAスタディ」5月度の受講申込受付を終了しました。
2025.04.03
「令和7年2月21日付けFATF声明を踏まえた犯罪による収益の移転防止に関する法律の適正な履行等について」にかかる金融庁からの周知要請について
2025.04.02
「貸金業者の広告に関する細則」の一部を改正します。
2025.04.01
貸金業法上のマイナ免許証の取扱いについて
JFSA NEWS 206号(2025.4.1刊行)を掲載しました。
令和7年3月23日に発生した林野火災の被災者にかかる「自然災害による被災者の債務整理に関するガイドライン」の対応について
令和7年3月23日に発生した林野火災による災害の被災者への対応について
令和7年3月23日に発生した林野火災により被害を受けられた協会員の皆さまにお見舞いを申しあげます。
令和7年3月23日に発生した林野火災による災害により被災された皆さまにお見舞いを申しあげますとともに、ご相談窓口を開設しましたのでご案内いたします。
「貸金業者向けの総合的な監督指針」等の一部改正(案)に関するパブリックコメントの結果等の公表について
「令和7年度監査計画について」を掲載しました。
令和7年度 試験実施要領の公表について