logo

メニュー
  • サイトマップ
  • お問合せ・アクセスMAP

文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大
  • 協会について
  • 一般のみなさまへ
  • 貸金業者のみなさまへ
  • 貸金業務取扱主任者
    試験・講習・登録
  • 貸金業関連資料
  • 各種申請書類
    ダウンロード
  • 協会について

    • 協会の概要

      • 会長挨拶
      • 概要・日本貸金業協会のシンボルマーク
      • 日本貸金業協会の運営方針
      • 主要会議体・事務局組織
      • 事務所の所在地

        • 本部
        • 支部
      • 役員体制
      • 事業報告・計画
    • 業務内容

      • 協会員の法令等遵守態勢整備の支援
      • 監査の実施
      • 監査ガイドライン
      • 規律審査
      • 相談対応・苦情処理・紛争解決
      • 研修の実施
      • 広報・啓発・調査研究
      • 行政協力事務
      • 貸金業務取扱主任者試験・登録・講習
    • 認定個人情報保護団体

      • 認定個人情報保護団体について
    • 定款・諸規則等

      • 定款・定款の施行に関する規則
      • 自主規制基本規則
      • 業務規程・協会運営規則
    • 協会員情報

      • 協会員検索
      • 協会員名簿
      • 協会員加入退会状況
      • 処分状況
    • 貸金業を始めるには

      • 貸金業を始めるには
    • これから貸金業登録をされる方へ

      • これから貸金業登録をされる方へ
    • 支援制度等のご案内

      • 支援制度のご案内
      • 入会のご案内
      • 入会のメリット
    • 貸金業界について

      • なるほど!身近な貸金業

        • Q1.日本でどのくらいの人々が貸金業者のサービスを利用しているの?
        • Q2.どのような人が貸金業者のサービスを利用しているの?
        • Q3.暮らしのどのような場面で貸金業者が役に立っているの?
        • Q4.利用者した人は、貸金業者のサービスにどのようなメリットを感じているの?
        • Q5.実際に利用した人の貸金業者に対する印象はどうだったの?
        • Q6.安心して貸金業者を利用できるの?
        • Q7.私の街の、安心して相談できる貸金業者はどこ?
        • Q8.貸金業者からの借入れトラブルで困ったときは?
        • ■人々の暮らしや事業活動を支える多様な貸金業者
        • ■統計で見る貸金業界の今
        • ■貸金業法について
        • ■金融トラブルを未然に防ぐためのガイドブックご紹介「金融トラブル防止のためのQ&A BOOK」
      • ■貸金業法について
        ~お借入れに際して知っておきたいルール~

        • お借入れは年収の3分の1まで
          (総量規制について)
        • 総量規制が適用されない場合について
        • 収入を証明する書類とは
        • 指定信用情報機関について
        • 上限金利について
        • 貸金業法の概要
        • ご意見等フォーム
    • 広報資料

      • 冊子「日本貸金業協会のご案内」
      • 広報誌「JFSA」
      • 資料「貸金業法改正後の貸金業界」
      • 広報TOPICS
  • 一般のみなさまへ

    • 貸金業相談・紛争解決センターについて

      • 相談窓口のご案内
      • 各種統計資料

        • 相談・苦情・紛争解決受付状況
        • 相談・苦情・紛争解決受付状況バックナンバー
        • 紛争解決等業務の実施状況
        • 紛争解決等業務の実施状況バックナンバー
        • センターだより
        • センターだよりバックナンバー
        • 紛争解決手続(ADR)ご利用者アンケートの結果
      • ADRの活動実績と苦情・紛争事例
    • 金融・金銭教育

      • 各種教材及び広報啓発資料
      • 講師派遣・出前講座制度のご案内

        • 講師派遣の概要
        • 講師派遣の要領
        • 講師派遣の対象
        • 講師派遣の実績
        • 講師派遣のお申込み
        • 主な講座のテーマ例
      • 貸金業法について
    • 借り入れの前に

      • 協会員(貸金業者)検索
      • 家計の見直し

        • 家計やりくりチェック
        • 家計管理診断
        • 借入余裕度診断
        • 返済シミュレーション
      • 家計管理の節約
        チェックポイント

        • 水道代
        • ガス代
        • 電気代
        • 外食代(昼食)
        • 通信費
        • 日用品・消耗品費
    • 借金などでお悩みの方へ

      • 借金などについて相談したい
      • 生活再建支援
        カウンセリングについて
      • 生活再建支援
        カウンセリング事例
      • 紛争解決制度(ADR)について
      • ギャンブル依存度チェック
    • 貸付自粛制度について

      • 貸付自粛制度のご案内
      • 貸付自粛(Web申告)
    • 便利な情報

      • よくあるご質問
      • ヤミ金・悪質業者被害の実例検索

        • ヤミ金(悪質業者)の検索
        • 登録貸金業者情報検索サービス
        • 被害の実例
        • 「ヤミ金(悪質業者)かな?」と思ったら
      • 相談機関に関するリンク集
      • 障害のある方へ

        • 障害のある方へ(ルビ付き)
        • 相談窓口の業務について
        • 相談窓口の業務について(ルビ付き)
  • 貸金業者のみなさまへ

    • 指定紛争解決機関(ADR)について

      • 手続実施基本契約申込書
      • 社内規則策定ガイドラインについて
      • 貸金業法に基づく指定紛争解決機関名の公表等について
      • 相談・紛争解決機関が指定する相談機関
      • 加入貸金業者の変更届
    • 加入貸金業者の変更届
    • 行政協力事務

      • 登録申請及び届出書類等提出先
      • 登録申請及び届出等事項一覧
      • 知事登録業者提出先
    • 研修関連

      • 研修会等の開催について
    • 法令集

      • 貸金業関係法令集の販売について
    • パブリックコメント

      • パブリックコメントの募集
      • パブリックコメントの募集の結果について
    • よくあるご質問Q&A

      • 貸金業法関係法令に係るFAQ
      • ADR説明会に係るQ&A
      • 貸金業法の4条施行に係るFAQ
      • 貸金業法説明会Q&A
    • 協会未加入の方へ

      • 入会のメリット
      • 支援制度のご案内
      • 入会のご案内
  • 貸金業務取扱主任者試験・講習・登録

    • 貸金業務取扱主任者制度とは
    • 資格試験の受験
    • 登録講習
    • 主任者登録
    • よくあるご質問Q&A
    • お問合せ窓口
  • 貸金業関連資料

    • 月次統計資料

      • 最新資料
      • バックナンバー
      • 月次統計資料とは
      • ⾒直し・訂正等のお知らせ
    • 調査・分析レポートなど
    • 年次報告書(JFSA白書)
    • 意見書
  • 各種申請書類のダウンロード

    • 貸金業登録申請書・届出書用紙
    • 連絡先等届出書(変更)
    • 事業報告書・業務報告書
    • ロゴ・シンボルマークの申請方法手順
    • 広告出稿審査について
    • 法令等に係る届出書等の様式
    • 協会ホームページとのリンクに関する連絡書
    • ADR加入貸金業者の変更届
  • TOP
  • 協会について
  • 【協会員情報】協会員検索

協会員検索

都道府県から協会員を検索

当協会に加入している貸金業者を検索できます。都道府県名ボタンをクリックしてください。

当該都道府県に本店がある協会員のみが表示されます。
本店が不明の場合、下記「条件を入力して協会員を検索」におすすみください。

北海道・東北
  • 北海道
  • 青森
  • 岩手
  • 宮城
  • 秋田
  • 山形
  • 福島
関東
  • 茨城
  • 栃木
  • 群馬
  • 埼玉
  • 千葉
  • 東京
  • 神奈川
中部
  • 新潟
  • 富山
  • 石川
  • 福井
  • 山梨
  • 長野
  • 岐阜
  • 静岡
  • 愛知
近畿
  • 三重
  • 滋賀
  • 京都
  • 大阪
  • 兵庫
  • 奈良
  • 和歌山
中国
  • 鳥取
  • 島根
  • 岡山
  • 広島
  • 山口
四国
  • 徳島
  • 香川
  • 愛媛
  • 高知
九州・沖縄
  • 福岡
  • 佐賀
  • 長崎
  • 熊本
  • 大分
  • 宮崎
  • 鹿児島
  • 沖縄

条件を入力して協会員を検索

当協会に加入している貸金業者を条件を入力して検索することができます。

協会員番号(半角)
登録地域
登録番号(半角)
第  号  (半角)
商号・名称読み(カタカナ)

あいまい検索が可能な項目です。
商号・名称(正式名称)

あいまい検索が可能な項目です。
本店住所

あいまい検索が可能な項目です。
電話番号(半角)

例):03-1234-5678
検索する

協会について

  • 協会の概要
    • 会長挨拶
    • 概要・日本貸金業協会のシンボルマーク
    • 日本貸金業協会の運営方針
    • 主要会議体・事務局組織
    • 事務所の所在地
    • ・本部
    • ・支部
    • 役員体制
    • 事業報告・計画
  • 業務内容
    • 協会員の法令等遵守態勢整備の支援
    • 監査の実施
    • 監査ガイドライン
    • 規律審査
    • 相談対応・苦情処理・紛争解決
    • 研修の実施
    • 広報・啓発・調査研究
    • 行政協力事務
    • 貸金業務取扱主任者 試験・登録・講習
  • 認定個人情報保護団体
    • 認定個人情報保護団体
  • 定款・諸規則等
    • 定款・定款の施行に関する規則
    • 自主規制基本規則
    • 業務規程
  • 協会員情報
    • 協会員検索
    • 協会員名簿
    • 協会員加入退会状況
    • 処分状況
  • 広報TOPICS
    • 広報TOPICS
  • 貸金業を始めるには
    • 貸金業を始めるには
  • これから貸金業登録をされる方へ
    • これから貸金業登録をされる方へ
  • 支援制度等のご案内
    • 支援制度のご案内
    • 入会のご案内
    • 入会のメリット
  • 貸金業界について
    • なるほど!身近な貸金業
      • 日本でどのくらいの人々が貸金業者のサービスを利用しているの?
      • どのような人が貸金業者のサービスを利用しているの?
      • 暮らしのどのような場面で貸金業者が役に立っているの?
      • 利用者した人は、貸金業者のサービスにどのようなメリットを感じているの?
      • 実際に利用した人の貸金業者に対する印象はどうだったの?
      • 安心して貸金業者を利用できるの?
      • 私の街の、安心して相談できる貸金業者はどこ?
      • 貸金業者からの借入れトラブルで困ったときは?
      • 人々の暮らしや事業活動を支える多様な貸金業者
      • 協会員のCSR活動(社会貢献活動等)
      • 統計でみる貸金業界の今
      • 金融トラブルを未然に防ぐためのガイドブックご紹介「金融トラブル防止のためのQ&A BOOK」
    • 貸金業法について
      • お借入れは年収の3分の1まで
        (総量規制について)
      • 総量規制が適用されない場合について
      • 収入を証明する書類とは
      • 指定信用情報機関について
      • 上限金利について
      • 貸金業法の概要
      • ご意見等フォーム
  • 広報資料
    • 冊子「日本貸金業協会のご案内」
    • 広報誌「JFSA」
    • 資料「貸金業法改正後の貸金業界」
    • 広報TOPICS
  • 貸金業法について
  • Get ADOBE READER
  • お問合せ・アクセスMAP
  • サイトマップ
  • 著作権・リンクについて
  • 個人情報保護について
  • 情報セキュリティ方針
  • ご利用推奨環境
  • リンク集

copyright © Japan Financial Services Association. All Rights Reserved.

▲