郵送申込をされる方は、「登録講習の概要」および講習受講要領をよくお読みいただき、内容を確認のうえで受講申込を行ってください。
郵送申込手続
1
団体申込予約完了情報の受取り
2
受講申込書の作成
3
受講申込書の郵送
4
受講申込の受付・受理
5
受講票の受領・講習の受講
(1)団体申込予約完了情報の受取り
団体責任者から以下の事項を受取ってください。
- 団体申込を行う個人(受講申込者)の方への注意事項
- 団体申込コード
- 予約した講習とその予約コード
- 任意番号(必要な場合のみ)
- 団体で設定される申込期限、申込方法、講習会場の選択方法等の指示事項
受講申込期限について
予約の有効期限は、予約受付日の翌日から3週間です。この期間中に団体責任者は申込の確定を行う必要がありますので、受講希望者の方は、団体責任者から指示された期限までに申込手続きを行ってください。
受講会場の決定について
団体責任者の指示に従い、受講会場等を決定・選択してください。
主任者登録更新を受けようとする方は、受講会場決定に際し、更新申請可能期間を必ずご確認ください。
登録更新の申請手続きに余裕を持つため、当該期間(日数)を2ヵ月(60日)以上確保することをおすすめします。
希望する講習がない、更新申請可能日数が少ない等、受講会場について不都合がある場合は、団体責任者にご連絡ください。
- 郵送申込では更新申請可能期間(日数)を申込時に確認することができませんので、下記「受講日の決定方法について」を参照し、更新申請可能期間を確認のうえ、受講会場を選択してください。
なお、申込後に発送する受講票には、更新申請可能期間が記載されています。
(2)受講申込書の作成
受講申込書に必要事項を記入します。
(3)受講申込書の郵送
団体責任者から指示された郵送申込期限までに簡易書留で郵送を完了してください。
- 申込受付窓口への郵送は、受講希望者各人が個別に行っても、団体(もしくは営業所等)で取りまとめても構いません。なお、複数の受講申込書類を同封する場合は、必ず「団体申込●●名分在中」と朱書きで明記してください。
協会は、受講申込書等に不備事項がないことを確認し、申込を受付します。
不備事項等があり、申込を受付できない場合は、補正事項を指摘の上、必要書類を再提出していただきます。 - 団体責任者が予約をしていない講習および予約数に達した講習には申込できません。この場合、協会から団体責任者(状況により受講申込者)に当該事項の連絡を行い、調整を行いますが、ご希望の講習を申込できない場合がありますので予めご了承ください。
郵送先
〒103-0027東京都中央区日本橋1-20-5
日本貸金業協会 主任者講習事務センター
ご注意
- 受講申込書は日本貸金業協会支部に持参いただいても受理いたしません。
必ず郵便局の窓口で手続きしてください。 - 受講申込書は、申込者ご本人が後日直接郵便局に事実確認できるよう、必ず簡易書留郵便で送付してください。
(4)受講申込の受付・受理
受講申込書等に不備事項がないことを確認し、申込を受付します。
団体責任者が予約をしていない講習および予約数に達した講習には申込できません。この場合、協会から団体責任者(状況により受講申込前)に当該事項の連絡を行い、調整を行いますが、ご希望の講習を申込できない場合がありますので予めご了承ください。
申込は団体責任者により受講料が払込まれた時点で正式に受理されます。
(5)受講票の受領・講習の受講
受講票の発送予定日(「会場講習の開催日程」参照)に受講申込されたときの住所宛に発送(普通郵便)いたします。